茅ヶ崎・藤沢・鎌倉のタイル施工はお任せください!
ワールドタイルでは、室内の湿気やニオイつきを防ぐ屋内用の機能性タイルや、耐久性の高い屋外用の装飾タイルの施工を承っております。
豊富なタイル商品と一級タイル張り技能士の高い施工技術で、おしゃれで豊かな生活をお届けします。
ワールドタイルは茅ヶ崎ローカル応援チケットの取扱店です。
茅ヶ崎在住・在勤・在学の方で、ワールドタイルの施工をご希望の方は
「茅ヶ崎ローカル応援チケット」をお求めになるとお得です。
お一人7冊までご購入可能で、1冊10,000円です。(1冊で13,000円分使用できます)
チケットの使用可能期間は2020年10月1日~2021年2月14日です。

最新トピックス
2021.1.7 |
2021年 新春・早春の暮らし替えキャンペーン実施中! |
2020.2.21 |
グレーシア藤沢鵠沼の現地見学会が始まっております。こちらをごらんください。 |
2020.1.25 |
プレミスト湘南辻堂をご購入されたお客様の内覧会に同行し、オプションタイル施工のお見積りをご依頼いただきました。 |
2019.1.16 |
三物建設様から御依頼いただきサブウェイタイルとモザイクタイルを施工しました。 |
用途・場所に応じて最適なタイルをお選びください
ペット飼い主向けエコカラット ランド
土もの調の素材感により、ナチュラルな空間を演出します。
お部屋の嫌なジメジメ湿気をエコカラットで軽減
エコカラットは調湿能力が非常に高く、カビ・ダニの繁殖を抑制し、結露対策にも効果的です。
エコカラットは家の空気をきれいにする優れた空気清浄機能を備えている壁材です。
一年を通して快適な湿度を保つことができ、ニオイや有害物質も吸着・低減してくれるのでアレルギー症状の抑制にも効果的です。
壁には壁紙を貼る方が多いですが、エコカラットは室内に貼る専用のタイルで、種類やカラーも多く、戸建・マンション問わず、どんなお部屋でも、オシャレな空間を作り出してくれます。
施工実績
湘南の風が似合うタイルのある住まい

ここ湘南も年月と共に大きく変化を見せてまいりました。しかし湘南の海からやってくる潮風と、自然の豊かさは守られ続けています。 私どもはこの恵まれた環境の中で、お客様が幸せに暮らしていける環境を提供していきたいと考えています。
ワールドタイルでは直接お客様と打ち合わせをさせていただき、ご満足いただけるこだわりの施工を致します。
タイル施工・外構工事に関するご相談・ご質問など、お気軽にお問い合わせ下さい。
直受けならとてもお得に施工が可能です
リフォーム会社様や工務店様からのご発注は大歓迎です。
しかしながら・・・当社のホームページをご覧になった皆様は、ぜひ、直接、ワールドタイルにお問い合わせください。
お見積りから、施工、点検、アフターサービスまで、責任を持って請け負わせていただきます。
しかも、20~30%もお手頃価格で施工が可能になります!
リフォーム会社様や工務店様、ごめんなさい!
新着情報
2018.7.30 | セラミックタイル新製品展示会に参加しました! |
2018.5.14 | アレルピュアウォールのモニター工事を行いました。 |
2018.3.26 |
アレルピュアの施工モニターを募集します。 材料費は玄関床タイル5㎡まで、壁タイル8㎡まで当社とメーカーで負担します。詳しくはこちら |
2018.3.12 |
タイルブログを掲載しました。 最新施工事例や勉強会報告などをUPしていきます。 |
2017.10.22 | サブウェイタイルの魅力と施工のポイントはこちら |
ビオトープを作ってくれる会社です。
アクアフォレストのある湘南・寒川町の由来には「清い泉の湧く所」という意味があるそうです。
アトリエのすぐ近くには初詣で有名な寒川神社があり、寒川の神は「水を司る神」と言い伝えられています。
アクアフォレストは偶然にもそのような場所で誕生し、清らかな水辺を作り続けています。ハンドメイドのため製作には少々お時間をいただいていますが、ひとつひとつ心を込めて、お客様が必ずご満足いただけるビオトープをお作りさせていただきます。
アクアフォレストが作るビオトープのテーマは「水と緑の癒し空間」です。これまで癒しの効果は目に見えるものではなく、何を根拠に癒されているのか漠然としたものでしたが、近年の研究により科学的根拠に裏付された癒し効果を証明できるようになりました
畳・襖・障子は茅ヶ崎の大協畳店さんがおすすめです。
「お客様のご期待を裏切らない、品質の良い丈夫な畳をご提供すること、そして、お客様のご要望を叶えるために誠実な対応をすること」を
社内ルールとしていて湘南を中心に地域の皆様に愛されている畳店さんです。畳一筋30年、地元密着・明瞭価格で耐用年数の長い畳を提供されています。大協畳店さんの畳は国産の良質な畳表を使用しており、畳の色・艶(ツヤ)・耐用年数が違います。10年から15年しても色褪せが少なく結局はとてもお得です。
【頼りになるまちの相談役】司法書士芳村事務所
法律やトラブル、その他困り事を誰に相談したらいいかわからないとき、まず芳村先生に聞いてもらいます。
弁護士や行政書士のお知り合いも多く解決に向けてとても親身に対応してくれます。いつも頼りにしています。
そして何よりお人柄が良いです!
【藤沢のお寿司の名店】すしダイニング甚伍朗さん
「なるほど!これが寿司ダイニング」なのだと納得させられます。
お付き合いは新店舗になった以降ですが、お店の内装のセンスに驚かされました。
エレベータを降りた際に出迎える和風の装飾、店舗入り口の格子の木の造作、そしてテーブルの色調とちょっとバリ島を思わせるような椅子、さらにはの天井はロフト風。
6時過ぎになってお客様がいっぱいになってくるとかき消えてしまいますが、店内に流れる音楽もジャズです。純和風とバリ風、そしてジャズ・・・これらがおかしいほど一体化した雰囲気を作っていてこれがなんとも心地いいのです。
なぜ、普通の寿司屋さんではなく「寿司ダイニング」なのか?
メニューも豊富でこだわって作られていることが分かりますが、内装や店舗の雰囲気作りにも徹底的にご自身の世界を追求されたことを伺えます。
嬉しいことにトイレに上手にタイルを使ってくれています。
当然ですが、ご提供されるお寿司、お料理は味も盛り付けもとても美しく、楽しいものばかり。ランチは行列になってしまって、大人気です。
そして日本酒の種類がたくさんあるのもうれしいです。
所属する藤沢法人会や藤沢ビジネスフォーラムの会合でお邪魔しますが、コースで飲み放題の時もいつも大満足です。